ケシロンランタン『ヴェイパラックス300』を買いました

こんにちわ!
今回はランタンです。
ヴェイパラックスのケロシンランタンを遂に買いました。
買うのにはかなり悩みました。
ランタンで40,000円以上するからです。
この値段は勇気が必要です。
しかし、いつかはゲットしたいと思っていました。
でも、ヴェイパラックスは常に品薄状態。
インスタを見ているとキャンパル大阪で入荷情報をゲット。
最初は冷やかし程度で見に行きました。
が・・・

持って帰ってきました笑
300のアーミーグリーン。
色が渋い!
重厚感と高級感が半端ないです!
ヴェイパラックスは1912年から続いた英国WILLS&BATES社の技術を引き継ぎ、1台1台丁寧にハンドメイドされています。
コレがこのブランドの魅力かもしれません。
こちらが正規代理店です→https://www.pharus.net/vapalux-lanterns/
ケロシン(灯油)ランタンは燃料が安いのと燃費が良いのが特徴。
1ℓタンクに入りますが、わずか100円。
しかも、満タンで10時間点灯します。
1泊はもちろん2泊でも大丈夫。
しかも灯油はガソリンスタンドでどこでも買えます。
この手軽さは嬉しい。
灯油を携帯するために容器が必要。
灯油ストーブを使用する人に人気なのがコレ↓
カッコいいけど値段が高い・・・
5ℓでこの値段は高すぎる。
そこで私が買ったのはこちら。
ホースはありません。
そこでコレも一緒に購入。
このホースが容器とシンデレラフィットします。
ジョウゴとホースが分離するから便利。
ランタンに余った灯油を容器を戻す時にジョウゴが役立ちます。
この2つを合計してもヒューナスドルフよりも安い。
容器の色もキャンプ向け。
なのでお勧めです。
点灯してみました。

かなり明るい!
明かりすぎないからええ感じ。
また、音が素敵です。
音が静か。
ペトロマックスはもっとうるさいようです。
シューっていう音が心地よい。
ずっと見てられます。
飽きません。
ランタンって魅力的な物だと思います。
この沼も気持ち良さそうです笑
因みに私が持ってるランタンですが、
このデイツランタンはお気に入り。
パラフィンオイルなので扱いも楽勝!
大人気のLEDランタン。
取り扱いが楽なんで重宝してます。
キャンドルランタンの明かりは本当に癒されます。
決して明るくないですが、なんとも言えない明るさが愛しい。
どれもメインランタンの光量が無いのでヴェイパラックスは今後はメインランタンとしてコレを使用したいと思います。


-
前の記事
みつえ青少年旅行村キャンプ場に行ってきました 2021.08.25
-
次の記事
平成榛原子供のもり公園でバーベキュー 2021.09.01