アクセス抜群!大阪府豊能町にあるニューオープンしたキャンプ場「ゴリラフィールド」徹底解説!!
キャンプブームでキャンプ場の新規オープンが増えています。他業種からの参入も盛んで、今後も盛り上がるでしょう。今回は新規オープンしたばかりのキャンプ場で大阪にある「ゴリラフィールド」を紹介します。
ゴリラフィールドとは?
大阪府豊能町に2022年9月から11月末までお試しオープンしたキャンプ場です。12月から本オープンした関西の主要都市からのアクセスが抜群な施設。今後期待できるキャンプ場です。
ゴリラフィールドの情報
住所や料金、チェックイン・アウトの時間などゴリラフィールドの情報です。
住所
〒563-0211 大阪府豊能郡豊能町牧 下林8-8
アクセスは大阪市内から約50分と抜群です。関西の主要都市からのアクセスも良好なので行きやすいキャンプ場であります。周囲にはコンビニがすぐ近くにあるので困ることはないでしょう。風呂や温泉のような入浴施設は近場にありませんのでご注意下さい。
料金
サイトは4種類あり、サイトごとに価格が違います。価格は高くもなく安くもない平均的な設定です。デイキャンプは全て同じ価格になります。
サイトの種類 | 日程 | 宿泊料金 | 日帰り料金 |
オートサイト (電源なし) | 平日 土日祝 | 3,500円 5,000円 | 500円 |
オートサイト (電源あり) | 平日 土日祝 | 4,500円 5,000円 | 500円 |
フリーサイト | 平日 土日祝 | 2,500円 3,500円 | 500円 |
森林サイト | 平日 土日祝 | 3,000円 4,500円 | 500円 |
○入場料:大人800円、子供400円 ○駐車料:自動車1,000円、バイク500円*オートサイトは必要なし
チェックイン・アウト
利用方法 | チェックイン | チェックアウト |
宿泊キャンプ | 15:00 | 翌日10:00 |
日帰りキャンプ | 10:30 | 15:00 |
チェックイン時間が少し遅いですが、アーリーチェックイン500円を利用すれば、10:30から利用できます。アーリーチェックインは必須かもしれませんね。
ゴリラフィールド施設詳細
サイトの様子
サイトは3種類あり、オートサイトとフリーサイトに森林サイトです。オートサイトには電源ありとなしがあります。フリーサイトと森林サイトは車の横付けができないのでご注意下さい。
オートサイトを利用しましたが、車2台を停めて大型ツールームテントを設営しても余裕があります。これだけ広いオートサイトはあまりないのではないでしょうか。
森林サイトは区切りがあるかどうかは分かりませんでしたが、雰囲気はかなり良いです。夏場はかなり涼しいのではないでしょうか。駐車場からサイトまでの搬入が必要ですが、距離は10mほどなので苦にはならないです。
トイレ・炊事場・シャワー
おしゃれなウッド調の外観のトイレ。入口から左が男性、右が女性になっています。
トイレの中はかなり綺麗。新しいキャンプ場の特徴として綺麗なトイレではないでしょうか?もちろん匂いも全くありません。
24時間利用可能なシャワールーム。しかも、利用者は無料です。汗をかく夏にはうれしい設備。近場に入浴施設がないので利用するべきでしょう。
炊事場はひとつだけですが、蛇口が前後に6個ずつあります。ハンドソープはありましたが、食器洗剤は備えつけされてませんでした。お湯は出ません。
その他
一見、ゴミ捨て場には見えませんが、ゴミは有料で捨てれます。もちろん分別はしなくてはいけません。
キャンプ場敷地内にあるバイク?のような乗り物。自由には乗れませので、オブジェのようなものかもしれませんね。
ゴリラフィールドおすすめポイント
ゴリラフィールドのおすすめポイントは何なのかを解説します。
アクセス抜群!
1番のおすすめポイントはアクセスが抜群なこと。とにかく関西から行くなら近いです。移動時間が短いので、小さなお子様がいるファミリーにおすすめで、筆者が行ったときはファミリーの利用者ばかりでした。
キャンプ場までの道はほとんどが走りやすい道です。キャンプ場の案内の看板から入る道は少し狭いですが、車が1台は充分通れますのでご安心を。
施設がキレイでおしゃれ
当たり前ですが、新しいキャンプ場なので施設がとてもキレイです。清掃もしっかりされている印象がありました。今後もキレイさを持続してほしいです。
全体的におしゃれなキャンプ場です。筆者が利用したときはありませんでしたが、外国の黄色のスクールバスがあったりと異国的な雰囲気。看板などもおしゃれですよね。
サイトが大きい
オートサイトを利用しましたが、とにかく広いです。10×10はあり、車2台駐車して大型のツールームテントを張っても余裕があります。サイトの場所にもよりますが、オートサイトは広いので持って行くテントを選びません。
オートサイト以外に森林サイトとフリーサイトがあります。森林サイトのサイトの大きさは利用してないので分かりませんが、ogawaのアポロンを張っていてたので小さなサイトではないでしょう。サイトが広いと窮屈じゃないのでいいですよね。
周辺施設
ゴリラフィールドの近隣にある施設を紹介します。買い出し場所など参考にしてください。
買い出しに便利「スーパーセンタートライアル箕面森町店」
〒563-0256 大阪府箕面市森町北1丁目 2番55号
トライアルはスーパーとホームセンターを合体させたようなお店です。食料品の安さは群を抜いているように思います。欠点は現金しか使えないこと。キャッシュレスが進んでいる世の中で現金しか使えないのは少し利用しにくいですね。
おしゃれなカフェ「JOZU+ 」
〒563-0219 大阪府豊能郡豊能町余野10‐1
キャンプ場に向かう道中にあったのがJOZU+というおしゃれなカフェ。運営するのはオリジナル家具と金物の「上手工作所 じょうずこうさくしょ」みたいです。利用してないので感想は言えませんが、詳しくは→https://jozu-plus.com/をご覧ください。
「ゴリラフィールド」はファミリーからソロまでおすすめのキャンプ場で決まり!
都市からのアクセスが抜群で設備がキレイなゴリラフィールドは人気が上昇しそうですね。特に小さな子供がいるファミリー向けのキャンプ場だと思います。フリーサイトもあるのでソロキャンパーの姿もありました。今後ますます注目のキャンプ場なので早めにチェックしてみてください。
-
前の記事
冬キャンプを快適にしてくれる必要最低限アイテムとは?これさえあれば問題なし! 2022.11.03
-
次の記事
超穴場キャンプ場!奈良県「滝谷花しょうぶ園」はソロキャンパー向け!! 2022.12.09