キャンプ

『ビワイチ』1泊2日でバイクパッキングした詳細を紹介します

ビワイチとはご存知の方も多いと思いますが改めて説明します。ビワイチとは「琵琶湖一周」の略称、そして琵琶湖を一周する長距離サイクリングルートの名称であり、ナショナルサイクルルートの一つとして選ばれている。2018年滋賀県発行の「ビワイチ推進総...
キャンプ

奈良キャンプ場お勧め「下市森林公園やすらぎ村」

こんにちわ!奈良にはマッシュルームキャビンというおとぎ話にでてきそうな宿泊施設に泊まることが出来る施設があります。それは、「下市町森林公園やすらぎ村」下市町が運営しているキャンプ場です。何回か行きましたが、高規格ではないですがゆったりできる...
キャンプ道具

最強サブランタン『ユーコキャンドルランタン』

ランタンでもいろんな種類のランタンがあります。最近ではLEDランタンなど便利な物もあります。手軽で明るいので私も持っています。しかし、人工的な光よりやっぱり生の炎の方が癒されますよね。生の炎でも1番単純な構造はキャンドルランタンです。その名...
自転車

世界遺産でMTBに乗れる珍しい場所が奈良にある春日山原始林です

MTB乗りが1番困るのがフィールドが少ないことでしょう。乗れる場所が無い・・・致命的です。だからMTBの人気が上がらない原因です。買っても舗装路メインになってしまうので…登山道ではMTB禁止の場所が多いですし本当に走れる場所が少ない。でも、...
バイクパッキング

Surlyの自転車を検討しているなら是非見て下さい

どうもSurlyの魅力にどっぷりハマった鬼キャンです。このブログを見ている人はSulryの自転車を買うか買わないか迷っている人だと思います。私はこの5年以内にSurlyの自転車を2台買いました。そんな私がSurlyの魅力を語ります。(ads...
キャンプ

スタンレーを購入する前に1度見て下さい

お洒落キャンパーに人気のスタンレーのジョッキと真空耐熱グロウラー1.9Lを買いしましたが実際どうなんでしょうか?スタンレーについてスタンレーは100年以上の歴史があるメーカーです。1913年、ウィリアム・スタンレーJr.が真空断熱技術とスチ...
キャンプ

テンマク、DOD、ケシュア。持ってるテントを全て紹介します

愛用しているテントを紹介します。ソロ用、ファミリー用、自転車キャンプ用と複数種類あります。テンマクデザイン『炎幕』説明不要のソロテント。写真は笠置キャンプ場ですが、3人ほどかぶってしまうほどの人気な幕。設営も簡単でコットンなので夏も涼しく冬...
キャンプ

ウィスキーとキャンプは相性が良いので試してみて下さい

キャンプでウィスキーを飲むのはカッコいいですよね。毎日ハイボールを飲んでるのですがぶっちゃけウィスキーのことはあまり知りません。そこで今回はウィスキーについて勉強したいと思います。ウィスキーについてどんなお酒?ウイスキー(英:whisky、...
バイクパッキング

バイクパッキングで『アワイチ』1泊2日でサワラ、シラス丼などの淡路島グルメを満喫

バイクパッキングで10月に1泊2日でアワイチ(淡路島一周)してきました。アワイチはビワイチ(琵琶湖一周)と同じぐらい関西の人気コース。春にビワイチしたので今回アワイチに挑みました。まずバイクパッキングとは?キャリアなどを取り付けないで専用の...
キャンプ

関西1の高規格サイトで温泉も楽しめる『島ヶ原やぶっちゃキャンプ場』

関西でも唯一の高規格サイトがあるキャンプ場を紹介します。三重県伊賀市にある『島ヶ原やぶっちゃキャンプ場』です。利用したのは桜が咲く春ですが、キャンプ場内には桜が綺麗に咲いていました。やぶっちゃキャンプ場はここにあります住所は三重県伊賀市島ヶ...