こんにちわ!
涼しくなり、食べ物が美味しくなりました。
食欲の秋です。
私は特に秋刀魚が好きです。
でも、秋刀魚の値段が高騰してるのが残念。
なので食べにくなりました。
秋刀魚以外にも美味しい食材が増えます。
なによりも涼しくなるので、食欲が出ますよね。
美味しい食材と一緒に飲みたいのはお酒。
特にキャンプでのお酒は美味しいです。
今回はお酒でも私が好きなウイスキーを紹介します。
キャンプに飲みたいウイスキーをチョイスしました。
ウイスキーとキャンプの相性は抜群です。
食前、食中、食後にお勧めの3品を選んでみました。
食事前
食事を準備中に飲むお酒は美味しいですよね。
1番好きかもしれません。
そんな食前にお勧めなウイスキーはコレです。
オーヘントッシャン12年

スコッチウイスキーです。
その名の通り、スコットランドで生産されているウイスキー。
ウイスキー発祥の地がスコットランド。
アイルランドの説もありますが・・・
スコッチには、シングルモルトとグレーンウイスキーの2種類があります。
シングルモルトは、原材料が大麦麦芽のみ。
グレーンウイスキーは、大麦麦芽、麦芽、とうもろこしなど。
蒸溜する蒸留器も違います。
シングルモルトは、単式蒸留器(ポットスチル)
グレーンウイスキーは、連続式蒸留器。
これ以上書くとマニアックになりますので、もうやめておきます。
このオーヘントッシャンですが、トフィー、ライムの味わいがします。
余韻にジンジャー。
食欲を促進してくれます。
ハイボールにしても飲みやすいです。
癖が無いので女性でも飲みやすいと思います。
食事中
キャンプでの食事は肉など脂っぽいのが多いです。
そんな肉料理にはスモーキーなウイスキーがお勧め。
そこでお勧めするのが、
タリスカー10年

こちらもスコッチのシングルモルト。
スカイ島という小さな島で生産されてます。
スモーキー&スパイシーで潮っけがありパワフルな味わい。
ハイボールで飲むと最高です。
黒胡椒を振りかけると更に旨味が倍増します。
また肉料理との相性は抜群!
食後
食事後のゆったりした時間。
デザートなどを食べながら飲むウイスキーは格別。
甘い物とウイスキーの相性はとても良いです。
特にチョコを食べながらウイスキーを飲むのも最高ですね。
そんな食事後にお勧めが、
ザ・グレンリベット12年

スコッチを代表する1本です。
シングルモルトを初めて飲む人にまずお勧めするのがコレ!
味わいはグレンリベット特有のバニラと蜂蜜の甘さが特徴。
一度飲むと病みつきになります。
ウイスキーをあまり飲んだことがない人やいわゆる安いウイスキーばかり飲んでいる人が飲むと衝撃を受けるでしょう。
それぐらいインパクトがありました。
私も本格的にウイスキーを飲む前は安い大容量のウイスキーをハイボールにして飲んでいましたが、このグレンリベットを飲んで感動しました。
このグレンリベットはバニラ、蜂蜜の味わいなので、アイスクリームとかケーキと相性が良いです。
また比較的販売している場所が多いので手に入れやすい。
少し大きいイオン、やまやのような酒専門店では置いてます。
最後に
お勧めの3銘柄を紹介しましたがどうでしたでしょうか?
どれも間違いなくお勧めです。
まずは1番飲みやすいグレンリベットから試してみて下さい。
せっかく美味しいウイスキーを飲むのだから雰囲気と味わいを楽しむ為にグラスにもこだわって下さい。
ウイスキーは香りを楽しむ為にワイングラスで飲むことが多いのですが、キャンプではグラスは割れやすいので危険。
そこで、私が使っているお勧めがあります。

組み立て式のワイングラスです。
アウトドアメーカーのハイマウントが販売してます。
ガラスではなく樹脂製です。
落としても割れません。
コレならキャンプでも気兼ねなく持って行けます。
組み立てるとこのようになります。

専用ケースも最初から付属。

ハイマウント以外にもロゴスからも販売されてます。
でも、ステンレス製なんでウイスキーの色が見れないのが残念。
世界的にもウイスキーがブームになってます。
ジャパニーズウイスキーは特に人気。
サントリーの山崎や白州、ニッカの竹鶴、余市、宮城峡は常に品薄。
インスタでもキャンプとウイスキーの投稿が増えてます。
少しずつですが、ブームになってるかも。
今までウイスキーを飲んだことがない人は1度騙されたと思って飲んでみて下さい。
コメント